2025-01-01から1年間の記事一覧
株式会社estieが送るポッドキャスト番組「estie inside FM」。2025年1月から開始し、毎週金曜日に新しいエピソードをお届けしています。 各回のエピソードには、ユニークなゲストを迎え、estieの取り組みや個性的なメンバー、そして不動産業界のトレンドにつ…
estie では、Purpose の実現に向けて、実際に「街に出てみる」ことも大切にしています。 今回の舞台は東京湾です。屋形船を貸し切って、東京のオフィス街や住宅街を海上から眺めながら、街の変化を肌で感じてきました。 東京湾から眺める「働く街」と「暮ら…
2025年に立ち上がったばかりのインサイドセールス(IS)チームには、同じ年にestieへ転職したふたりのメンバーがいます。4月入社の伊藤さんと、8月入社の伊勢馬場さん。偶然にも前職は同じオープンハウスグループ、そして同い年。けれどやっていたことは全然…
こんにちは。estieでプロダクトマネージャー(PM)をしている三橋です。 先日、全てのPMが集まり、オフサイトでプロダクト戦略のアップデートを行いました。8月に入社したばかりのメンバーを含めた9名全員で激しく議論を交わし、改めてestieで働くPMの独自の…
estieのマーケティング部は、「不動産知見」と「マーケティング知見」という2つの強みを掛け合わせながら成長を続けています。その中心にいるのが、バックグラウンドのまったく異なる2人、千葉(マーケ経験/不動産未経験) と 志水(不動産経験/マーケ未経…
【プロフィール】迫 宗吾(さこ しゅうご) 新卒で大手人材紹介会社に入社し、転職エージェントと人事を経験。その後、外資系向け求人メディア運営企業への出向を経て、IT×教育のスタートアップへ転職し営業マネージャーとして上場を経験。副業で生成AI×知的…
こんにちは。estieでプロダクトマネージャー(PM)をしている三橋です。 estieに入社して、まもなく2年になりますが、いまだに毎日ワクワクしながら仕事に取り組んでいます。今日は、先日の上半期評価フィードバックを振り返る中で気づいた、自分の強みにつ…
私たちestieは、「不動産 DX HUB〜商業用不動産の知見を共有し学び合う場」というコミュニティを運営しています。 その取り組みの一環として、アセットマネジメント業界に携わる皆さまを対象にした「Tokyo AM Night」(交流会)を銀座にて開催しました。 参…
【プロフィール】千葉 桂子 (ちば けいこ) 外資系コンサル企業のSEとしてキャリアを開始後、JTBコミュニケーションデザインで法人向けプロモーションの企画営業職にキャリアチェンジ。BtoBマーケティングに興味を持ち、2021年にSansanへマーケティング職とし…
株式会社estieが送るポッドキャスト番組「estie inside FM」。2025年1月から開始し、毎週金曜日に新しいエピソードをお届けしています。 各回のエピソードには、ユニークなゲストを迎え、estieの取り組みや個性的なメンバー、そして不動産業界のトレンドにつ…
こんにちは!最近はSDET(Software Development Engineer in Test)を自称しようと思っている山本(yama-chan)です! 今回はプロダクトチームで試験的に導入している、DevinAPIを利用して、PR単位でテストケースを自動生成する取り組みを紹介できればと思い…
【プロフィール】岡本 拓也(おかもと たくや) 東京都出身。早稲田大学卒業。 新卒で大手通信会社に入社し、ヘルスケア系SaaSサービスの立ち上げに従事。 その後、人事部にてマーケティング部門の担当人事(HRBP)を経験した後、 法人営業部門に異動となり…
【プロフィール】涌井 友輔(わくい ゆうすけ) 神奈川県出身。芝浦工業大学を卒業後、SIerでSEとしてキャリアをスタート。 その後、独立系ソフトウェア会社でEDI通信ソフトウェアの開発責任者を務め、ベンチャー企業ではテックリードやEMを経験。 SaaSメガ…
コンサルティング業界でキャリアをスタートした冨田さんと曽禰さん。次の舞台に選んだのは、estieでした。なぜ数ある選択肢の中からestieを選んだのか、そして事業会社で働くことにどんな面白さを感じているのか。インタビューでは、これまでの経験がどう活…
はじめまして。estieの技術ブログに初参加します、Corporate本部 労務・総務ユニット マネージャーの長谷川です。 今回は、私たちのチームで実際に運用している社内向けChatbot「社内規程教えるくん」について、背景から開発プロセス、運用で工夫している点…
こんにちは、毎年かき氷を作って夏を凌いでいるCTOのNari (@tiwanari) です! 今年1月に不動産AI Labを立ち上げ、AI推進に没頭する日々を送っており、半年で大小問わず15以上のプロジェクトを回してきました。自分でも何をやっているか多すぎて追えなくなっ…
こんにちは、VP of Engineeringの青木啓剛です。コーポレートIT領域の責任者を兼務しています。 estieでは、2025年7月下旬からSlackのプランをアップグレードし、Slack AIのより多くの機能が利用できるようになりました。Slack AIといえば、ハドルミーティン…
はじめに データクオリティーマネージャーのkageyuです。毎日建物の情報や募集の情報を確認しています。2万棟の建物の用途を95%以上の精度で用意する仕事があり、力技で何とかしたことがあります。私は力技が好きなのですが、「全部私が確認しました」だけが…
こんにちは。プロダクトマネージャの齋藤 @shisaito です。 先日、estie、CyberAgent、Findyの3社で、プライベートなPM勉強会を開催しました。 各業界で活躍されている社外のプロダクトマネージャ(以下PM)の皆様をお招きし、プロダクトマネジメントやビジ…
2025年7月8日、早稲田大学高等学院(通称:早大学院、または「学院」。以下「学院」)の卒業生による不動産業界関係者の交流イベント「不動産OB会」が開催されました! 今回はなんと、1985年卒から2018年卒まで――30年以上にわたる幅広い世代が集結! 年齢も…
はじめに 今日は8/10, ヤドンの日です!おめでとうございます!!! さて、ヤドンは水辺に生息し、尻尾で釣りをします。[出典: ポケモン生態図鑑|小学館] このためヤドンが住むに当たって、水辺の多さはとても重要な要素です。 もし日本に住むなら、どの都…
【Profile】Piotr Kucharski I was born in Lublin, Poland 2 years after the fall of the Soviet Union and the restored independence of Poland. In these times, life was difficult in Poland so my family relocated. First we moved to South Africa…
こんにちは!estie データエンジニアの福島です! この記事は、女性向け競技プログラミングコンテスト CodeQUEEN に弊社メンバーが競技者およびスポンサーとして参加した際のレポートになります。 弊社からは2人の女性エンジニアが決勝に進出し、2人とも大活…
株式会社estieが送るポッドキャスト番組「estie inside FM」。2025年1月から開始し、毎週金曜日に新しいエピソードをお届けしています。 各回のエピソードには、ユニークなゲストを迎え、estieの取り組みや個性的なメンバー、そして不動産業界のトレンドにつ…
梅雨を感じないまま、夏本番が到来している今日7月25日は、何の日カレンダーによると「かき氷の日」とのこと。そこで、estieでは毎年恒例(?)となりつつある「かき氷の日」イベントを先日オフィスで開催しました! 涼を求めて始めたこのイベント、今年は一…
こんにちは。今回は、社内の有志メンバーで開催されたバスケットボールの部活動についてレポートをお届けします! きっかけは「やってみませんか?」という一声から 今回のバスケ部の活動は、2週間に1度バスケットボールを続けていて、普段マーケティング・I…
株式会社estieが送るポッドキャスト番組「estie inside FM」。2025年1月から開始し、毎週金曜日に新しいエピソードをお届けしています。 各回のエピソードには、ユニークなゲストを迎え、estieの取り組みや個性的なメンバー、そして不動産業界のトレンドにつ…
こんにちは。estieでエンジアリングマネージャーをしているhishikiです。 私がestieに入社してから、今年の8月で3年になります。 入社して間もない頃に書いたエントリを読み返してみると、「来年自分が何をやっているのかは想像ができません」と書いていまし…
こんにちは、estieでSWEをしている上久保です。突然ですが皆さんはプロダクトのパフォーマンス改善に取り組んだことはありますか。プロダクトは機能追加やデータ拡充などによってパフォーマンスが悪化する場合があり、時としてUXの低下を招いたり、障害につ…
こんにちは。estieでエンジニアをしている丸島です。 カジュアル面談などで候補者の方とお話しする機会が増え、自身の経歴やestieで何をしているのかについてお話しすることが多くなったなあと思っています。せっかくなのでその内容を一度整理し、estieとい…