【イベントレポート】サウナで“ととのう”、壁も超える! estie社内サウナ部のご紹介

こんにちは、インサイドセールスチームの伊藤です。今回は、estie社内で活動している「サウナ部」についてご紹介します!
仕事終わりのリフレッシュから、休日のサ旅(サウナ旅)まで、サウナを通じてととのいとつながりを楽しむメンバーの様子をお届けします。

■ 雑談から始まったととのいの輪

きっかけは、ある日の「サウナで疲れを飛ばしたいね」という何気ない一言でした。
その言葉に共感したメンバーが集まり、気づけば定期的に活動する「サウナ部」が誕生しました。

活動としては、隔週で仕事終わりに近場のサウナでリフレッシュしています。
また、最近は休日に県外まで足を伸ばして、名湯やローカルサウナを巡ったりもしました。

エンジニアやセールスなど職種に関係なく、サウナでととのいながら「最近の商談で刺さった事例」や「ワールドカップの親善試合」について同じロウリュを囲んで話し合う、そんな場になっています。

■ サウナだけじゃない、世代も壁も超えた体験の共有

サウナ部の魅力は、ただ汗をかくだけではありません。
サ旅の活動では、静岡の名店「サウナしきじ」まで遠征してととのった後、さわやかのハンバーグをいただきました。

役職や部署の壁を越えて、同じ時間を共有しながら笑い合うことで、自然と仕事でも話しやすくなり、相談のハードルも下がります。
「サウナ後の一杯が最高だった!」「自然の中で整う感覚が忘れられない」——そんな声が毎回生まれる、最高の時間です。

■ estieカルチャーに息づく“つながり”

サウナ部の活動は、普段業務で接点の少ないメンバーとも、サウナというリラックスした環境では気軽に話せるのが特徴です。そこから新しいアイデアが芽生えたり、仕事の連携につながることもあります。

▶ estieのカルチャーに興味がある方へ

「どんな人が、どんな温度感で働いているの?」が気になったら、まずはカジュアル面談へ。
現場メンバーが、普段の雰囲気や“思いつきがすぐ行動になる”ボトムアップな動き方を率直にお話しします。
部活見学や、イベント・勉強会の共同企画のご相談も歓迎です。
一緒に、“ととのい”が日常になる働き方をつくっていきませんか?

hrmos.co

© 2019- estie, inc.