engineering

AtCoder のコンテストスポンサーを通して、「とにかく強い仲間を集めたい」「もっと良い仕組みを作り、世の中の豊かさを増やしたい」「本気で物事に取り組んできた人に門戸を広げたい」と、叶えたいことを全てやろうとする話

estie でソフトウェアエンジニアをしている riano_ です。 estie に入社して 3 年が経ちました。また、estie が AtCoder のコンテストをスポンサーするのは今年で 4 回目、ARC を開催するのは 3 回目になります。折しも 30 年目の人生が終わりを迎えつつあり…

estieは「事業の当事者」になれる場所

こんにちは。estieでエンジアリングマネージャーをしているhishikiです。 私がestieに入社してから、今年の8月で3年になります。 入社して間もない頃に書いたエントリを読み返してみると、「来年自分が何をやっているのかは想像ができません」と書いていまし…

5年目の在職エントリ(丸島: ソフトウェアエンジニア)

こんにちは。estieでエンジニアをしている丸島です。 カジュアル面談などで候補者の方とお話しする機会が増え、自身の経歴やestieで何をしているのかについてお話しすることが多くなったなあと思っています。せっかくなのでその内容を一度整理し、estieとい…

エンジニアリング = ソフトウェア開発、だけじゃない

こんにちは、estieでSWEをしている上久保です。 私は入社以来、新規事業の立ち上げチームでプロダクト開発に携わっています。PMF前のプロダクトでは、価値検証のための機能開発を最優先に進める必要があるため、スピードが強く求められます。一方で、パフォ…

© 2019- estie, inc.