product
estie の齋藤です。私は2021年にestieに入社し、現在は当社の主力サービスであるestie proの事業責任者をしております。 今回は「事業責任者、スクラム出てみた」ということで、事業責任者および非エンジニア目線でestieのスクラムに出てみて感じたことを書…
自己紹介と概要パート 約半年ぶりの投稿。takuya__kuboです。 入社してから半年間激動でした。私久保はというと、昨年の11月14日にVP of Productsに就任し、「Whole Product構想」を掲げ、estie全体のプロダクト戦略をカタチにしていくミッションを担わせて…
皆さんこんにちは。 estieでプロダクトマネージャーをしております中村と申します。 今回は私が考えた”さいきょうのロードマップかんりツール”をfigmaのコンポーネントを駆使して作ってみました。 早速ですがこちらです。 さいきょうのロードマップかんりツ…
はじめまして!estie(エスティ)取締役の束原です。 現在私は10名程度のチームで新規事業の立上げに奔走しているのですが、本記事ではその中で発生した問いと学びについて書いてみました。 元は社内向けに書いた記事ですが、現在PdMや事業開発、事業責任者…
概要 今回は2022年2月15日(火)に行った「不動産・地理データの闇と技術的面白さ」のイベントの様子をお届けします! 不動産関係者やデータエンジニア、単に住所に詳しくなりたい人まで、様々な人にお越しいただいたイベントで、あり得ないような入力(闇)…
こんにちは、estieでQAエンジニアをしている粕谷です! この説明をするのも早いもので3回目になりますが、筋トレが趣味で社内ではmachoと呼ばれたりしています。(社内での筋肉キャラを死守すべく週5でジムに通っています) 今回は2022年2月2日(水)に行わ…
こんにちは、estieの取締役CTOを務めている岩成(Nari)です。今回estieはシリーズAで10億円の資金調達を行いましたが、この記事では、なぜそのようなご期待をいただけているのか、一技術者、そしてプロダクト開発の視点からお話をさせていただきます。 esti…
本記事は Calendar for estie Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita 4日目の記事です。 estieでPdMをしております ゆーぶんです。 今回はestieでVoice of Customer(以下VOC)を導入し、運用して3ヶ月たった効果について皆様に発信していき…