culture
estieは創業5年目を迎え、社員数は約60名となりました。さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、大企業からの転職やスタートアップ企業のマネジメント層で活躍されてきた方の転職も増えております。今回は2022年夏季に入社した、上田 (CFO…
海外MBAホルダーである、CFO 上田さんとクライアントソリューション 曽部さんのお二人に、MBAとは何か、仕事にどのように活きているのかをお話しいただきました。 【プロフィール】 上田 來(うえだ きたる)/写真左 大学卒業後、日興シティグループ証券にて…
keigo(左)shin(右) こんにちは、年末年始は子供とずっと一緒に過ごし、子供の語彙力が爆発的に伸びていくことに驚きつつ、負けてられないなと思っているCTOの岩成(iw_tatsu)です。 今回は、タイトルの通り、新しく青木啓剛さんにVP of Engineering(VP…
今回は、estie proの事業責任者である齋藤とops(ビジネス)部門 の宮内に、2022年を振り返りながら事業やチーム、仕事の楽しさについて語っていただきました! 左:宮内、右:齋藤 齋藤 文也(さいとう ふみや) 新卒で入社した森トラストを経て、デロイト…
プログラミングはじめました こんにちは、estieで取締役CTOを務めるNari(@iw_tatsu)です! 6月に次男が誕生し、育児のための休暇(育休ではなく育業ですかね?)を取りました!今回はそれに関する記事になります! これを読んだ方、男女を問わず育休取得を…
estieで取締役CTOを務める岩成(Nari / @iw_tatsu)です!毎日ブログ投稿をするestie連続ブログ企画が今月は行われていましたが、そのバトンをつなぐ長いリレーの締めくくりの記事となります! 走り出す前に少し連続ブログ企画の記事を振り返ってみると、以…
estieのHRを担当してます山本絢子と申します。estieには事業開発として2021年4月に入社し、2022年1月から人事を担当しております。 入社当初は「事業開発」という名前はついてたものの、ビジネス部門には3名しかいなかったため、半分が今のestieの「クライア…
初めに こんにちは、estieの田中(@rikutanak)と申します。 この8月に8名の大変心強い方が入社して凄いなぁ(小並感)と思っていたのですが、自分もこの8月でestieに入って3年を迎えていたことに気づいた今日この頃です。社内的には結構初期からいるにも関…
はじめまして!estie(エスティ)代表の平井です。突然ですがestieは2018年12月の創業から3年半が経ち、社員数は2022年8月で53名になりました。そのうちソフトウェアエンジニア・QAエンジニア・デザイナー・PdMといった開発チームが30人(56%)。ということ…
エンジニアの方はGCPというとGoogle Cloud Platformを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 今回はestieの投資家でもあるGLOBIS CAPITAL PARTNERS さんの企画「第1回GCPTech」にお呼ばれしたので参加いたしました。 GCP Techでは今後「ちょっと気にな…
はじめに ソフトウェアエンジニアの奥谷です。ソフトウェアエンジニアを名乗っていますが、製品のコードを書くことは少なく、製品が使うデータをきれいにするために、書き捨てのコードをたまに書く程度のソフトウェアエンジニアです。 そんな私が模擬コーデ…
こんにちは estie VPoEの青木です。 estieでは先日、社外の皆さんに参加いただくハッカソンを初めて開催しました。 「データでさらに拓くオフィスビルの価値」というテーマで、各チーム素晴らしい発表をしていただきました。 本記事では、各チームの成果や当…
株式会社estie代表の平井です。結論から言います。育休は、社員であろうと役員であろうと絶対に取った方がいいです!その理由は、世界の見え方が変わること、家族というものへの見方が変わることなど様々ありますが、何より子どもが可愛いからです! 正直に…
estie 広報/PRの田渕です!ありがたいことに2022年1月のシリーズAラウンド資金調達と連動した広報関連の施策について何度か「その時の話しを聞かせてほしい」とご連絡をいただくことがあったので、誰かの役に立てばいいなと思いながら振り返ります。 誰に読…
※本記事は1/20に開催された「シリーズA10億円調達 estieの未来を語り尽くす!」の一部抜粋を書き起こしております イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業…
こんにちは。estieで広報を担当している田渕です。 だんだん暖かくなってきてすっかり春めいてきましたね。 タイトルを見て、この時期にAdvent Calendarの記事?と思った方も多いかもしれません。 最近嬉しいことに、「記事見ました」といっていただくことも…
※本記事は1/25に開催された「『さらに拓く』ためのestieのエンジニアリング」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジ…
芝浦工業大学大学院の理工学研究科で建築学を専攻している鐘崎豪です。 今回は、私がestieで行った8か月間のインターンを通して、気づいたことや考えたことを紹介したいと思います。 なぜestieでインターンを始めたか? 何か新しいことに挑戦し、成功体験を…
はじめまして、estieで学生インターンをしている豊川です。私は2020年の8月にestieでインターンを始め、約1年半働かせて頂きました。2月でestieを卒業するにあたって、なぜestieで働こうと思ったのか、働いて感じたこと、学んだことを書いていこうと思います…
※本記事は1/25に開催された「『さらに拓く』ためのestieのエンジニアリング」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジ…
※本記事は1/19に開催された「創業メンバー以外の2人が語るスタートアップ経営」の書き起こし記事となります イベント概要 estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデ…
自己紹介 こんにちは!不動産テック企業のestieでVP of Designをしている荒井(@rakenarai)です! 最近は新卒以来6年住んだ家からの引越しにワクワクしています。引越し素人すぎて必要な手続きを網羅できているか不安でもあります笑 今日は私が早くブログに…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
estie(エスティ)は2022年1月12日、約10億円のシリーズA資金調達を発表いたしました。調達した資金を活用して、商業用不動産業界のデジタルトランスフォーメーションをより加速すべく、「estie pro」を拡張するマルチプロダクト戦略を展開。これを支えるべ…
はじめまして、株式会社estie(エスティ)の平井と申します。 estieはシリーズAとして、既存投資家であるグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)、そして新規投資家としてグローバル・ブレインより、約…
初めまして!株式会社estieでオペレーション(ビジネス)部門の責任者を担当している束原です。 estieは2022年1月、シリーズAラウンドで10億円の資金調達を行い発表致しました。私は今からちょうど1年半前のプレシリーズAラウンド(前回資金調達)のタイミン…
こんにちは、estieでCTOを務めるNariです! 最近お腹のたるみが気になってきたので、社内有志でチームを組んで体脂肪率を下げるバトルが始まりました。負けたら焼き肉を奢らないといけないのでけっこう真面目にやって腹筋が割れるくらいになってきたことに喜…
こんにちは、estieで事業開発をしている山本です。これはestie Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 estieは不動産×ITの領域で事業を展開しており、不動産業界かIT業界出身のメンバーが多く在籍しています。そんな中、私自身は不動産業界でもIT業界出身…
はじめに estieって何の会社? 去年までの記事はこちら こんな方に向けて書いています 2021年1〜3月 Growth! Growth!! Growth!!! 2021年4〜6月 新プロダクトの立ち上げ 自律駆動型組織への終わりなき旅 2021年7〜9月 ICC優勝 最後の権限委譲、そして無職へ(…