株式会社estieが送るポッドキャスト番組「estie inside FM」。2025年1月から開始し、毎週金曜日に新しいエピソードをお届けしています。 各回のエピソードには、ユニークなゲストを迎え、estieの取り組みや個性的なメンバー、そして不動産業界のトレンドについてお届けしております。
今回は、2025年4月に更新した、4つのエピソードをご紹介します!まだ聴いていなかったエピソードや、気になるエピソードがあれば、ぜひご一聴ください。
12 入社時は失敗するのが怖かった、そんなマインドから全社表彰に至るまで【マーケティング 志水 × 取締役 束原】
第12回のエピソードでは、estieのマーケティングを率いるコミュニティデザイングループ マネージャーである志水美月をゲストに迎えました。 取締役の束原悠吾がモデレーターを務めます。新卒で大手不動産会社に入社し、estieに入社するまでの志水のキャリア、そして入社後にセールス・事業開発・カスタマーサクセスを経て、現在マーケティングチームを率いるに至るまでの道のりを深掘り。estieが大切にする4つのバリューを最も体現したメンバーに選ばれた志水の、ターニングポイントとは?不動産業界の課題、そしてestieが目指す未来についても熱く語ります。
■スピーカー
マーケティング部コミュニティデザイングループ マネージャー 志水美月
取締役 束原悠吾 ( @Yugo_Tsukahara )
■こんな話をしています
00:30 不動産営業として駆け抜けたファーストキャリアの5年を振り返る
12:00 「やめる理由が全くなかった」前職からestie入社を決意した理由
17:15 estie入社後の役割の変遷とマインドセットの変化
21:00 Values表彰の理由は「失敗の大切さを知ったから」
36:00 志水が考える不動産業界の理想像とは
Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら
13 estieが採用で大事にしている「自己理解力」って? 【ゲスト for Startups 清水美保さん × 取締役 束原】
次に紹介するのは、スペシャルゲストとしてフォースタートアップスの清水美穂さんをお迎えしました。ホストは取締役の塚原悠吾。estieの創業間もない2019年から組織づくりを共に歩んできた清水さん。estie社員と同じかそれ以上のestieへの熱量と深い組織理解で、estieのユニークさ、成長の軌跡、そして未来への可能性について語っていただいています。清水さんの視点から、普段は見えにくいestieの魅力にも光を当てます。人材戦略や組織論など、スタートアップに関わる全ての方に役立つヒントが満載。estieのDNAに触れる貴重なエピソードです!
■スピーカー
for Startups, Inc. タレントエージェンシー本部 プリンシパル 清水美保(@MihoSforStartu1 )
estie 取締役 束原悠吾 ( @Yugo_Tsukahara )
■こんな話をしています
00:45 清水さんのキャリア。米国留学での学びと、スタートアップに出会うまで
11:10 estieとの出会いを振り返る。estieの採用のマッチングは「自己理解力」が鍵
20:50 estieの事業を説明するキーワードは「社会貢献性」
33:20 estieは「大人が青春している会社」
Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら
14 スタートアップで働くスタッフエンジニアのリアル【SRE/スタッフエンジニア 徳原 × 執行役員 山本 】
14回目のエピソードでは、スタッフエンジニアの一人で、プラットフォームエンジニアリングチームを率いる徳原をゲストに迎えました。estieのスタッフエンジニア、そしてSRE(Site Reliability Engineering)のリアルに迫ります!グローバルな大企業からestieへ。大規模システム運用で培った経験を活かし、今estieでどのような課題に立ち向かっているのか?ホストはピープルコミュニケーション本部の山本絢子が務めます。徳原のキャリア、子育てと仕事の両立、そしてestieの多角的なプロダクトを支えるインフラ戦略について深掘りします。
■スピーカー
SRE/スタッフエンジニア 徳原晋一 ( @wh_choco )
執行役員 ピープル&コミュニケーション本部長 山本 絢子 ( @AyakoYamamoto )
■こんな話をしています
04:30 プライベートと仕事の両立、どうしてる?
07:00 徳原のキャリアについて。インフラキャリアの歩み
09:00 estieにおけるSREとしての役割とインフラ哲学
19:30 estie独自の課題への挑戦。AWSアカウント分割プロジェクトの裏側
23:00 スタッフエンジニアとしての視点でどうWhole Productを推進するか
Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら
15 「挑戦をするなら不動産領域だと思った」MBAを経てestieに入社した理由【マネージングディレクター 櫻井 × 取締役 束原 】
最新エピソードでは、estieで事業開発をリードする櫻井がゲスト。モデレーターは社会人2年目から櫻井を知る、取締役の束原が務めます。大手デベロッパーからシカゴ大のMBAを経て、スタートアップであるestieへ。キャリア選択の背景や、「ハード」と「ソフト」両面から不動産の魅力を語る櫻井が、estieで実現したいこと、そして、共に未来を切り開く仲間に求める資質について熱く語ります。
■スピーカー
エンタープライズソリューション事業本部 マネージングディレクター 櫻井秀介 ( @39shusuke )
取締役 束原悠吾 ( @Yugo_Tsukahara )
■こんな話をしています
00:30 櫻井のキャリアは三井不動産 経理部からスタート。MBAを経てestieにジョイン
17:00 MBAで感じた見ている世界の違い
22:00 「挑戦をするなら不動産領域だと思った」と決めてestie入社を決意
26:22 DXカンファレンス文化祭、業界みんなで作り上げるもの
30:00 今のミッション、櫻井が考える不動産の面白さは「ハードとソフト」両面があること
Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら
最後に
「estie inside FM」の各エピソードは、estieのメンバーが、「産業の真価を、さらに拓く。」というパーパスに向かって、どのように取り組み、何を実現しようとしているのか。その最前線を知ることができる内容となっています。estieの「今」に興味をお持ちの方、ぜひ各エピソードをお聴きください!
毎週の更新情報は、estieの公式Xおよび、各Podcastプラットフォームのフォロー機能にてお届けしております。5月公開予定のエピソードもお楽しみに!
estieで働くことが気になった方はこちらから!