【estie inside FM】2025年3月公開エピソードまとめ

株式会社estieが送るポッドキャスト番組「estie inside FM」。2025年1月から開始し、毎週金曜日に新しいエピソードをお届けしています。 各回のエピソードには、ユニークなゲストを迎え、estieの取り組みや個性的なメンバー、そして不動産業界のトレンドについてお届けしております。

今回は、2025年3月に更新した、4つのエピソードをご紹介します!まだ聴いていなかったエピソードや、気になるエピソードがあれば、ぜひご一聴ください。

#8 estieのコアであるデータの秘密。AI × ヒューマンインザループでデータを強くする【データサイエンティスト 齊藤 × CTO 岩成】

第8回のエピソードでは、estieのデータサイエンティストの齊藤佑太郎(@john)と、CTOの岩成達哉(@tiwanari)が登場。

estieのデータマネジメントの核心に迫る回となり、2025年の言語処理学会(NLP2025)で発表した内容や、AIを駆使したデータマネジメントの現状と面白さ・難しさをリアルに語りました。AIと人が共存する「ヒューマンインザループ」などのトピックについて掘り下げました!

■スピーカー

データサイエンティスト 齊藤佑太郎
取締役CTO 岩成達哉 ( ⁠⁠@tiwanari⁠⁠ )

■こんな話をしています

00:34 johnのこれまでのキャリア
02:30 estieの根幹であるデータマネジメントについて
11:00 言語処理学会で発表した論文について
12:37 estieでのAI活用の面白さと難しさ
14:11 johnのマイパーパスと、バリューを体現しつづけるアクション
20:00 ヒューマンインザループをがんばろう、の話

Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら

#9 estieのデザイナーがフロントエンドもやる理由 / ビジネススピードを加速させるデザイン組織 【VP of Design 荒井 × 取締役 束原】

次に紹介するのは、VP of Designの荒井謙(⁠@rakenarai⁠)を迎えたエピソードです。モデレーターは取締役 束原悠吾 ( ⁠⁠@Yugo_Tsukahara⁠⁠ )が務めました。estieでのデザイナーのユニークな役割、特にフロントエンドのコードを書くこともデザインの一環であるというデザイナーのカルチャーについても話しています。また、社内のデザインレビュー体制がどのようにプロジェクトを支えているかなど、estieのデザイン組織を掘り下げるエピソードとなっています。

■スピーカー

VP of Design 荒井謙 ( ⁠@rakenarai⁠ )

取締役 束原悠吾 ( ⁠⁠@Yugo_Tsukahara⁠⁠ )

■こんな話をしています

01:15 荒井のキャリアとestieとの出会い
03:55 政治経済学部からなぜデザインの道へ?
12:35 荒井のestie内での取り組みの変遷
15:00 estieのデザイナーのコンセプトは「フロントエンドのコードも書く」
18:56 複数のプロダクト開発を実現するデザインレビュー体制
25:34 estieのデザイナーの面白さ・特異性とは

Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら

#10 estieの海外市場への挑戦 / 日本発成功事例の必要性【ゲスト グロービス・キャピタル・パートナーズ 湯浅エムレ秀和さん × 取締役 束原】

今回は、社外ゲストをお迎えしたエピソード。創業間もない2019年からのestieを知るキャピタリストである、グロービス・キャピタル・パートナーズの湯浅エムレ秀和さん ( ⁠@emreyuasa⁠ ) をゲストにお迎えし、取締役の束原悠吾がモデレーターとして進行。湯浅さんの視点から見たestieのユニークさと、今後の成長に必要な変革について語られます。また、エピソード後半では、束原の言葉でestieの海外マーケットにおける挑戦についても話しています。

■スピーカー

グロービス・キャピタル・パートナーズ 湯浅エムレ秀和⁠ ( ⁠@emreyuasa⁠ )
estie 取締役 束原悠吾 ( ⁠⁠@Yugo_Tsukahara⁠⁠ )

■こんな話をしています

00:30 湯浅さんと束原が実はestie同期な話。コロナ禍での出会い
03:35 湯浅さんのキャリアと、投資家という職業を選んだ理由
11:30 estieに投資を決意した当時を振り返って
14:00 湯浅さんからみた、estieのユニークさと変わるべきところ
20:00 estieの海外マーケットでの挑戦について
29:00 束原の新規事業の立ち上げ経験からの学びと失敗

Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら

#11 「不動産業界全体のデータ部門」を作る挑戦【データマネジメント事業本部 事業責任者 青木 × 取締役 束原】

最新エピソードでは、データマネジメント事業本部の青木信 ( ⁠⁠@kirin_shi⁠⁠ ) がゲストとして登場。商用不動産業界全体に価値を提供することを目指すestieのビジョンについて共有しました。また、数学専攻出身の青木がestieで事業責任者に至った道のりや、estieにおけるデータアーキテクチャ設計や経営コックピットの整備まで含め、データに特化したチームのパワーの秘密を明かします。

■スピーカー

執行役員 データマネジメント事業本部 事業責任者 青木信 ( ⁠⁠@kirin_shi⁠⁠ )
取締役 束原悠吾 ( ⁠⁠@Yugo_Tsukahara⁠⁠ )

■こんな話をしています

00:30 青木のキャリアについて。数学専攻から事業責任者に至るまで
07:10 ずばり、estieのデータマネジメント事業本部とは?
19:30 データアーキテクチャの設計やオペレーションはどうしているのか
28:35 コンパウンドスタートアップ経営に必要な「経営コックピット」整備
35:10 データに特化したチームにはどんなメンバーがいる?

Apple Podcastはこちら
Spotifyはこちら
YouTube Musicはこちら

最後に

「estie inside FM」の各エピソードは、estieのメンバーが、「産業の真価を、さらに拓く。」というパーパスに向かって、どのように取り組み、何を実現しようとしているのか。その最前線を知ることができる内容となっています。estieの「今」に興味をお持ちの方、ぜひ各エピソードをお聴きください!

毎週の更新情報は、estieの公式Xおよび、各Podcastプラットフォームのフォロー機能にてお届けしております。4月公開予定のエピソードもお楽しみに!

estieで働くことが気になった方はこちらから!

hrmos.co

© 2019- estie, inc.