technology

Rust、何もわからない... #8 イベントレポート

エンジニアのhishikiです。2023年5月22日に『Rust、何もわからない... #8』を行いました。本イベントはチュートリアル卒業後に実務でRustを使っていく中で得た知見の共有を目的とした中級者向けのイベントです。8回目となる今回は株式会社ゆめみ Kai Fukushi…

デザインエンジニアしか知らない世界 後編

こんにちは、omoteです! デザインエンジニアしか知らない世界 後編です。 前編はこちらからどうぞ。 前回に引き続き、Reactコンポーネントの設計について話していきたいと思います。 SuspenseというAPIが出現した件 きょんしーに取り上げてもらいました。 S…

デザインエンジニアしか知らない世界 前編

こんにちは、デザインエンジニアのomoteです! estieでは、一人目のデザインエンジニアのhikaruに加え、先日、きょんしー が入社しました!私、omoteを含め、総勢3人になりました。 Reactとかコンポーネント設計についてデザインエンジニアsに100個質問して…

Python経由でSnowflakeのデータ操作をやってみた

こんにちは。estieでソフトウェアエンジニアをしている万代です。この記事が出ている頃には絶賛育休中の予定です。よろしくお願いします。 estieではデータマネジメントグループに所属しており、主に不動産データ基盤の開発や運用、保守を担当しています。弊…

「Whole Product構想」の中心をなすデータと技術的なチャレンジ

estie VPoEの青木信(kirin_shi)です。 【 プロフィール】 青木 信(あおき しん) 1991年生まれ横浜育ち。 東京大学数理科学研究科修士課程を修了後、2016年にアクセンチュア デジタル(当時)に入社。 "ビッグデータ"を軸足に、官公庁関連のデータ基盤刷…

息子たちも育ってるがデータ分析文化も育ってる件

はじめに こんにちは、estieでCTOをしているNari (@tiwanari) です。最近は、長男の身長が次男の倍くらいだという事に気づいて2年の差はすごいなと実感しています。 さて、今回は、最近estieが力を入れて構築しているデータ分析基盤についての記事です! 私…

Rust、何もわからない... #7を開催しました。

エンジニアの松本です。Rust、何もわからない... #7を開催いたしました。 今回はマップボックス・ジャパン合同会社のyukinaritさん、株式会社ペイルドの森雄祐さんにご登壇いただき、estieからはSWEのyassanが登壇しました。 それぞれのスライドが公開されて…

デザイナーが抱くReact+TypeScriptの疑問を紐解き、フロントエンドに一歩近づこう

こんにちは。ひらやま(@rhirayamaaan)です。 先日とあるツイートを見かけ、つい反応してしまいました。 これはReactコンポーネントを作る時に最低限必要なTypeScriptの知識をまとめた記事を書く気運高まってますか…!!? https://t.co/rb9iwfNqDG— ひらや…

満を持して始める Rust

こんにちは、 @kenkoooo です。2月に開催されたDevelopers Summit (デベロッパーズサミット, デブサミ) のセッション「満を持して始める Rust」で発表した内容をブログでお届けします。セッションの内容を再現しているので、色んな話題を詰め込んだ忙しい内…

AWSで完結する検索基盤作ってみた

こんにちは。データマネジメントグループでデータサイエンティストをしている馬場と申します。最近はデータ品質をどう測っていくのかを考え実装したり、その前はレコメンデーションシステムを扱ったりしていたのですが、検索基盤周りが一段落したので何した…

Rust、何もわからない... #6を開催しました

エンジニアの松本です。 Rustのチュートリアルは終えたものの実際使ってみると「Rust、何もわからない…」と言ってしまう中級者向けのLT会『Rust、何もわからない...』の6回目を開催いたしました。今回も事業のなかで使っているからこそのトークテーマでお話…

監視の考え方 〜あるいは可観測性とはなんなのか〜

みなさん、監視作ってますか? システムを作ったら、そのシステムを監視していく必要がありますよね。どうやったら「いい監視」が作れるのでしょうか。「いい監視」とそうでない監視との違いとは、いったいなんでしょうか。 今の時代、「監視」ではなくて「…

Rust、何もわからない... #5を開催しました

エンジニアの松本です。Rust、何もわからない... #5 - connpassを開催いたしました。 今回はUNICORN株式会社のctlyさん、フェアリーデバイセズ株式会社の加藤学さんにご登壇いただき、estieからはSWEのriano_17が登壇しました。 それぞれのスライドが公開さ…

企画者目線で振り返るestie プログラミングコンテスト2022

エンジニアのmatsu7874です。今年を振り返ってみると私が関わった一番大きなイベントはAtCoderでestie プログラミングコンテスト2022(AtCoder Heuristic Contest 014)を開催したことでしょうか。700人を超える方に参加いただき、久しぶりの2週間コンテスト…

AWS Lambdaはプログラム全体ではなく、ハンドラの関数を実行する

Q. Lambdaって、毎回.pyを実行するんじゃないの? A. ハンドラの「関数」を実行する メッセージそれぞれに対して print("message: ", message["text"], message["ts"], time.time() - float(message["ts"])) と時間差を取得してみても、正しい時間差が取れて…

AWS Lambdaに自作プログラムをアップロード(再)

一つ上のディレクトリに戻ってzipを作ります。 cd ../ zip -r9 layer.zip python そしてそのzipファイルを、lambdaのレイヤーに登録し、 実行できているのかを細かく確認するために、kanehosi_tukeai.pyを import ipadic import jaconv import MeCab import …

AWS Lambdaと同じ環境でLambdaのレイヤーを作る方法2

Q. Dockerに入れたみたいだけど、何するんだっけ? A. pip install 今度は、 cd var/app/tmp を実行し、ここで mkdir python としてみます。 mkdir: cannot create directory 'python': Not a directory エラーメッセージですね。検索しましょう。「cannot c…

Lambdaと同じ環境でLambdaのレイヤーを作る方法1

Q. インストールしたのに、なぜimportできないの? A. インストールした環境が、Lambdaと違うから インストールしたはずなのに…と思いながらもエラーメッセージが出たので検索します。「Unable to import module」で検索すると、Python Lambda 関数の「モジ…

AWS Lambda に50MB以上のレイヤーがアップロードできない場合の一つの対処法

前の記事までで Slackからメッセージを取得する 文が五・七・五かを判定する Slackにメッセージを送信する 定期的に行動(処理)を実行する 全てが可能になりました。必要そうな能力は全て手に入れたはずです。この記事では、それらを組み合わせます。 後は…

AWS Lambdaの定期実行

前の記事で、AWS Lambdaで自作コードを実行するための手順がわかりました。この記事では、Lambda関数を定期実行します。 Q. Lambdaに乗せた関数を、定期的に実行するにはどうすればいいの? A. トリガーにCloudWatch Eventsを設定しよう 【Slack自動保存】サ…

AWS Lambdaでunable to import module no module named 'requests'

Q. requestsはどうやってimportするの? A. importしたpythonディレクトリをzipでレイヤーに追加しよう 今回はrequestsがimportできていなさそうです。多少Pythonをやっていればpip install requestsとかpipenv install requestsとかすれば良いと思うかも知…

AWS LambdaでUnable to import module ‘lambda function’: No module named ‘lambda_function’

前の記事で、Lambdaに自作プログラムをアップロードしたらエラーが出ました。この記事では、そのエラーを解決します Q. Unable to import module ‘lambda function’: No module named ‘lambda_function’って出たんですが… A. ハンドラを設定しよう エラーメ…

AWS LambdaへPythonコードをアップロード

前の記事で、AWS Lambdaで関数が実行できました。この記事では、自作プログラムをLambdaで実行しようとします。 ところで… Q. これ無料ですか?(もしかして手遅れですか?) A. 無料ではないけどめっちゃ安い そして、どのくらい時間とメモリを使ったのかも…

Rust、何もわからない... #4を開催しました

エンジニアの松本です。Rust、何もわからない... #4 (2022/10/06 19:00〜) を開催いたしました。 今回は株式会社エモーションテックから門田見 侑大さんにご登壇いただき、estieからは私とhige_yy (@kia5n_y2_mud) / Twitterが登壇しました。 それぞれのスラ…

AWS LambdaでPython実行

前の記事までで、プログラムに必要な部品は完成しました。この記事から、プログラムを定期的に実行します。 Q. 定期的にPythonプログラムを実行するには何を使えばいい? A. 例えばPythonファイルをAWS Lambdaに置いて… Q. AWS Lambdaって何? A. サーバーの…

Pythonで、Slackに投稿する方法

「これをSlackのメッセージの取得の次にやれよ!」という声が聞こえてきそうですが、ゆったりあちこちに手を出します。何をどういう順でやると良いのかも、慣れているから分かる問題です。分からなくても順番にやれば(手戻りが発生して時間はかかるかもしれ…

MeCabを使った575判定

前の記事で、形態素解析器を使って、日本語から読みを取得できるようになりました。この記事では、その読みが575かどうかを判定できるようにコードを書きます。 Q. 575判定はどうすればいい? A. 音を数えて、文節の区切れと575が一致するかを見よう 前回の…

Pythonを使った、形態素解析器での読みの取得

この記事から、能力2「文が五・七・五かを判定する」の獲得を目指します。 Q. 漢字の読みはどうやって見つけるの? A. 形態素解析器(例えばMeCab)を使うと見つけられる 松尾芭蕉の有名な「古池や蛙飛び込む水の音」を575だと判定するのは、大人の日本人に…

1分以内のSlackメッセージの取得

前の記事で、Slackのメッセージの取得できました。毎分動かそうと思うので、2分以上前のメッセージは必要ありません。そこで、この記事では1分以内のメッセージのみに絞って取得します。 Q. 毎分動かすけど、1分以内のメッセージだけにできない? A. oldest…

Pythonを使った、Slackからのメッセージ取得3/3

前の記事で、Slackのメッセージのtokenを手に入れました。この記事では、Slackのメッセージの取得に必要なもう一つの引数である、channelを手に入れ、Slackからメッセージを取得します。 Q. さっきのプログラムにtokenを貼ったら動く? A. まだ。チャンネル…

© 2019- estie, inc.