京成立石で市街地再開発事業が着工 東京建物

東京建物は2025年11月4日、旭化成ホームズ、首都圏不燃建築公社とともに東京都葛飾区で推進する「立石駅北口地区第一種市街地再開発事業」の東西街区新築工事に着手したと発表した。
老朽建物が密集する駅前の防災性向上とにぎわい創出を目的とした住宅・商業施設・業務(庁舎)一体の大規模開発で、着工日は2025年11月1日、竣工は2029年の予定。
計画地は、京成押上線京成立石駅北側に位置する約2.2haのエリアで、京成押上線の連続立体交差事業と連携し、駅前の交通広場もあわせて整備する計画である。東街区は、葛飾区役所新庁舎・店舗・公益的施設等で構成され、地上14階地下3階建、延床面積約41,490㎡。西街区は、住宅(710戸)・店舗等で構成され、地上36階地下2階建、延床面積約82,170㎡。
設計・監理は東街区を日本設計、西街区を三井住友建設が担当し、交通広場はトーニチコンサルタントが担う。
事業概要
名称:立石駅北口地区第一種市街地再開発事業(東西街区)
事業主:立石駅北口地区市街地再開発組合(参加組合員:東京建物株式会社/旭化成ホームズ株式会社/一般財団法人首都圏不燃建築公社)
所在地:東京都葛飾区立石四丁目・七丁目
最寄駅:京成押上線「京成立石」駅
着工:2025年11月1日
竣工予定:2029年
主要用途:東街区 庁舎・店舗・公益的施設等/西街区 住宅(710戸)・店舗等
施行区域面積:約2.2ha
規模:東街区 地上14階・地下3階/西街区 地上36階・地下2階
敷地面積:東街区 約4,660㎡/西街区 約7,130㎡/交通広場 約3,410㎡
延床面積:約123,660㎡(東街区 約41,490㎡/西街区 約82,170㎡)